メンバーが同じ価値観で臨んだ結果が成果に!営業の業務に骨をうずめる覚悟!

メンバーが同じ価値観で
臨んだ結果が成果に!
営業業務に骨をうずめる覚悟!

A自動車学校
【神奈川県】

営業マネージャー 様

【Q】
営業マネージャーの仕事を
体験されての感想は
<教務課長からの転身>

メンバー全員が同じ価値観で
臨めたことは成果!

正直なところ、自分自身も他の営業メンバーと同じ初めての業務を行うということもあり、みんなの協力なしでは成り立たなかったと思ってます。
まとめるといっても、(初めてなので)自分自身では答えが見いだせない部分も多々あり、営業メンバーには迷惑をかける日々だったと思います。

ただ、全員が同じ方向を向き、同じ価値観で望めたことは、営業チームの成果と考えています。
今後は、教習の仕事から営業中心の業務になるので、骨をうずめる覚悟で挑みたいと思います!

【Q】
当社コンサルタント(森本)への
率直な評価をお聞かせください

一人前に成長させてくれた
プロセスは、何ものにも
代えられない!

森本さんからは、大変得るものが大きかったと思います。
例えば、数字への考え方、とらえ方などは、これまでは私自身ミクロな部分にこだわり過ぎており、森本さんから「一喜一憂しすぎる」と指摘してもらうまでは気づくことができませんでした。
おかげで、大局的に診ればこそ見えてくるものがあることが分かりました!

戸別営業については、何も知らない我々が一人で営業活動ができるようになるまで成長させていただいたプロセスは、何ものにも代えられないほど価値のあるものです。
だから、評価するなんておこがましく、今後もさらに知識を増やしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!

【Q】
当社コンサルタント(森本)へ
今後期待・要望されることは

入校率が上がるノウハウも
知りたい!

営業面で言えば、初訪問→2回目→3回目と流れるスタイルを確立していきたいです。
クロージングまでにいかに情報を収集することができるか、これが確立されれば動きが見えるので、ゴールに到達しやすいように思います。

また、TEL問合わせ、ハガキ問合わせ、キャンペーン回答者への訪問についても、入校率が上がるノウハウも知りたいです!
甘いかもしれませんが、今年一年で動き全般の流れを知りたいです。

受付についてですが、今一度、TEL、来校時の問い合わせメモを確実に取れるよう、ロープレを行っていただきたいです。
また、TELを受けた場合の模範となるような受け答えの方法も、合わせて教えていただきたいです。

せめて、受付・営業のラインが確立されれば、それだけで入校数のアップになると思いますので。

 

お気軽にご相談ください。
お問合わせはコチラ

PAGE TOP

ご支援事例

人材不足を補い、会員数増にもつながった4つの取り組み

ご支援事例

時間のムダだったミーティングが一致団結の場に!

ご支援事例

20年間目標にしてきた会員在籍数を、わずか半年で達成!

ご支援事例

ターゲットを絞り込んだチラシで、優良顧客が増加し、退会数が減少!

ご支援事例

価値訴求チラシで問合わせが20件⇒435件、20倍に!

PAGE TOP
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
お問合わせ
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
お問合わせ